summer_salt’s blog

日記、自分のことなど記録します。

2023/5/22 『息吹』デッド・チャン

7つの短編集。「予期される未来」「偽りのない真実、偽りのない気持ち」「不安は自由のめまい」が面白いと感じた。

・予期される未来

 予言機が発明された世界。LEDが1秒後にスイッチが押されるかどうかを判定する。人間には自由意思がないことを示唆する。自由に選択したものが何一つなかった決定論的世界であっても人間は自由意志があるようにふるまうより仕方がない。たとえそうでないことを知っていても自分の決断に意味があるかのようにふるまうことが最も重要だ。現実がどうではなく重要なのは何を信じるのかである。

 

・偽りのない真実、偽りのない気持ち

 すべての経験がデジタル化されて記録される技術がある世界での親子と未開の土地で文字を覚え、記録することのテクノロジーを学んでいく少年が並行して語られる。

 前者ではよき父親になったつもりが記憶を改善してしまっていたことをリメンによって事実を再認識する。完全な記録はトラブル時の人間関係の破綻や温かい記憶の消失を起こすのかそれとも互いに寛容する行動様式に変化するのか。時間の経過とともに恥ずかしさや怒りや悲しみを洗い流してきたかつて心理機能を無視し、忘れることのできないものにしてしまうのではないのか。過ちを認め自信を再評価し、他人にかんようになる?

 後者では記録に残すテクノロジーを学ぶことで客観的な正しさと主観的な正しさのジレンマに陥る村を紛争にさせない正しさと正当な血筋の家督を決める正しさではどちらを選択が正しいのか?口承はよいもの?

 結局現代社会に生きている私たちにとって記録するテクノロジーに頼らざるを得ない。

 

・不安は自由のめまい

 とある時点で時間軸の分岐を作り、あるかもしれなかった自分と通信できる技術がある世界。自分の行動様式が悪い方向に行く世界戦もあればよい方向に行く世界戦もある。では本来の自分の人間性とはどうなのか。他の世界戦が善良であれば自身も善良であると安心できるのか、また逆か。

 より選択をし続けることですべての分岐の選択に寄与する。よりよい選択をすれば未来において利己的な選択をする確率は低くなる。人間性とはそういった日々の選択の積み重ねなのかもしれない。過去の枝分かれした悪しき分岐はもうこれからの行動に影響しないがそこで良い選択をすることは未来に生じる分岐に影響する。

 多次元世界は自身の道徳性や人間性を打ち消してしまう?

 時間をかけて人間性は構築される、私たちの決断すべては打ち消されない。

 

 

 

2023/4/28 大勢の飲み会はやっぱり

 嫌いだ。社会人としてというのも煩わしいが行かなければならないような気がして飲み会に言った。クラスは解散するのに最後だから酒を飲んで騒ぐそうだ。自分と言えばまだ出会って一か月程度の人間とそれほど打ち明けた話をできず沈黙を貫く2時間半である。そもそもクラスの全員を知らないのに何をしゃべれというのか。知らないやつが隣にきて知らない話で謎に大声で笑っている。そんな面白いか。もう笑顔の強要はやめてくれ。それはもう精神的な暴力だよ。あれを楽しんでやる精神のやつの気が知れない。やはり、会食をするには30人を超える大人数でなく5,6人がよい。飲み会が終わって一時間がたつが顔も、名前も話の内容もほとんど覚えていない。結局大きな声を出すことが面白いと思っている奴らの集まりだ。自分を殺されないように自己防衛はしっかりしようと心を殺されないようにしようと決意した夜だった。

2023/4/27 同調圧力から逃げられない

 社会人になっても、いや、社会人になったからこそというべきか。勤務外のイベントにうんざりしている。もうこんなことあえて語る度もないくらいこすられつくした話ではあるが、これは普遍的なことではなく自分のことなので記述することにする。プライぺートとパブリックが曖昧だった学生時代、学校外で会う同級生が苦手だった。公と私の表出させ方、その塩梅を相手にどう表現したらよいのかいつも戸惑ってしまう。おそらくその時から飲み会やらのイベントごとをあまり好きではなくなった。

 そして明日、その私が苦手とする飲み会が開かれようとしている。「研修1か月終わって、お疲れ会やろーよ」この言葉に同調せざるを得ないように振りかざす。恐喝に似た暴力によって同意を強奪される。社会人になったらもっと公と私がはっきり分かれているもんだと思ってたわ。

 てか、たった一か月さらには半数をリモートワークで過ごしただけでお疲れと言えるなんてお前らおめでたいよ。ほぼ他人の飲み会に時間と金を強盗される気にもなって見ろや。そもそも、ああいう輩は同じ奴らとばかりつるんでいるから、仲間意識に酔えて自分らの世界がすべてだと思ってやがる。学校で何を学んできたのだろうか。進学校育ちが自分たちの世界に閉じこもってばかりだから想像力がなく困る。自分たちの楽しいことで世界中の人が楽しめると思ってやがる。

 くそつまんねぇよバーカ。安酒で酔わなければ楽しめないドラック中毒野郎が、シラフで狂ってみろや。笑える。

2023/4/26 久々の更新

 久々の更新だが、過去の自分の投稿に気恥ずかしさを覚えながら投稿を続けようと思う。その恥ずかしい感覚も日記の醍醐味だ。(まあ自分以外見ないのだが。)

 さて、学生時代が終わり、社会人となったのだがいまだに学生時代のような感覚で入社1か月が経とうとしている。最初の一か月は大したことがなかった。むしろ退屈すぎてリモートワーク中に寝てしまうこともしばしばだ。そんな中GWがあるというのだからもう5月病まっしぐらになりそうで怖いくらいである。

 情報過多で何を書くのか判断が難しい。

 やはり、日記は毎日書くのが良い。更新されなかった期間を埋めようとして何も書けなくなってしまう。

 久々だし、今日はこの辺で。

 あと、最近の音楽はかすれた声とつぶやきみてぇな声、女みてぇな声しか出さない曲しかねーのかよ。くそつまんねぇ、その歌声にメンヘラみてぇな恋愛観と少しの哲学振りかざせば売れるんだから今の音楽なんてくそ簡単だな。ぐちゃぐちゃ心象吐露してんじゃねぇよ気色わりーなぁ。シンプルに言いたいこと叫べや。結局整理された言葉は響かねぇし、耳元でてめぇの気色わりぃ考え聞かされてもううんざりなんだわ。黙れ。一生、メンヘラ野郎にありがたがられて拝まれてろバーカ。

『梨泰院クラス』見終わったよー

 最近見始めた梨泰院クラスを一気見してしまった。いやー面白かった。大手食品会社の長家とセロイの店のタンバムのやり合いが見ていて楽しい。長家を倒すためにセロイがこれまでに準備してきた作戦が予想外の展開続きで飽きさせないし、視聴者に自分の持っている武器を明確にしないからこんな武器を持っていたのかと驚かされる。それがまだ初期のちょっとした発言や行動の伏線を次々に回収していくのでテンポ感がある。

 

 そして何よりやっぱりジャンプ作品だった。主人公の悲惨な過去や実直な性格、明確な敵、仲間との信頼、そして裏切り、それが見事にビジネスの世界での出来事とマッチしている。こういった分かりやすい構造は見ていて理解しやすいし、なじみがあるのでスッと入っていきやすかった。

 

 しかし多少言うとすれば、後半になるにつれて主人公の長家を倒すための画策のパートが少なくなりラブコメに多く時間を割いているように感じた。最終的に主人公が復習を果たし、幸せになる、というのがゴールとして設定されているので、多少のラブコメ要素は入っててもよかったのだが、個人的には後半にラブコメ要素を入れすぎてダれてきてしまったというのが正直なところだ。

 

 また、この作品にはトランスジェンダー、人種差別、国籍といった社会問題にふれるシーンがある。まあ16話もあるのだから様々な要素を入れたいのはわかるがなんかブレてこない?黒人店員が「僕は韓国人だ。」というセリフを何回言っただろう?国際的な韓国至上主義をアピールしたいんだろうけれどなんかちょっとだけ自分には作品のノイズに感じる。まあキャラクター的にもトランスジェンダーのキャラはかっこいいし、黒人のキャラもインパクトがあって最終的には好きだったんだけど。ちょっと、ん?、ってなったよね。

 

 最後になんか既視感あるなーって思ったんだけど、土下座がキーワードになったり、主人公の性格だったり、すこし半沢直樹が頭にちらついた。でも全体的に全部伏線回収されてかつ王道の成り上がりストーリーは面白かった。初めて見た韓国映画だけど面白い作品があったらまた見てみたい(ラブコメ以外で。)。

 

 あと、チョ・イソがもうチョリソーなのよ。ずっとそう呼んでたわ。

今更ながら『梨泰院クラス』見始めた

 秋学期が終わり、自分の時間ができ始めたので、ほぼ凍結状態のこのブログでも書き始めようと思った。何を書こうにも、ずいぶんと長い間が空いたので何を書けばよいのかわからずとりあえずネタ探しのためにNetflilxを漁っていると人気ランキングに韓国ドラマが多いことに改めて韓国系のコンテンツがはやっているのだなあと実感。

 

 韓国系のコンテンツは面白いとうわさは聞いていたのだが、「どうせ恋愛系の作品が多いんでしょ、もう飽きてんだよ、前髪重たいスカしたイケメンと歌舞伎役者かよっていうくらい目尻を赤くした女がくっついたり離れたりするアレね、ハイハイもうラブコメは腹いっぱいなんだよ失せろや」くらいに思っていた。しかし、この『梨泰院クラス』はそれだけではないらしい。まだ見始めて3話だが、久しぶりにドラマを面白く感じた。

 

 基本的なストーリーは主人公パク・セロイの大手食品メーカーに対する復讐劇なのだが、梨泰院という街並みの絢爛さが見ていて面白い。日本で言う渋谷と新宿をミックスしたような街で、今韓国にあこがれる若者が多くいることも頷けるくらい活気があってファッショナブルな街だ。そこにセロイはお金持ちを夢見て、店を構える。そこでどのようにして人気店に成りあがっていくのか、面白そうだ。

 

 また、主人公の性格がジャンプの主人公のようにまっすぐなこともこの作品の魅力の一つだ。大手食品メーカーの嫌がらせ、この世の中の不条理にまっすぐ主人公が立ち向かうのは見ていて心地よい。もう炭次郎なのよ、コレ。鬼滅と言い、この作品と言い、まっすぐな主人公が人気なのね。今の視聴者はめっちゃ純粋になってきているのか?まあ、実直な性格のキャラクターは嫌いになりようがないし普通に楽しめる。

 

 この長い春休みのやることが一つ増えたのはいいことだ、これからゆっくり見ていきたい。

テレ東ほぼほぼ無観客フェス『テレ東社員だらけの2コイン裏サロン』を見てきた。

テレ東ほぼほぼ無観客フェス|イベント情報|Mixalive TOKYO(ミクサライブ東京):テレビ東京

テレ東がライブ配信イベントをやっていたので見てきた。

今回で2回目となるテレ東の配信イベントだが前回、夏にやったイベントはワンコイン裏サロン(500円)だったのだが、今回は2コイン(1000円)となり少し割高。。。

それでもなお局員たちのお話は今回も面白かった。 

 

 前回では「テレ東的24時間テレビ」を作るという企画で様々なテレ東のコンテンツを集めて24時間の枠を埋めており、見ていて、「テレ東って結構面白い番組がたくさんあるんだなあ」と思ったものだ。さらにテレビの裏側を見ているようで面白かったし、局員の皆さんがおのおのどのような発想で番組を作っているのかが見えて、その十人十色感がそれぞれの個性が出ていて500円以上のものを見れたという感じだった。

 

 そして今回2回目の裏サロンでは、「代表番組を持つプロデューサーたちが考えるゴールデン番組」という設定で番組案を出し合っていた。企画の作り方としてそれぞれが気になっているものを持ち寄り企画にするのだが、持ち寄った話をさらに広げて、視聴者が面白いと思うようなパーツを拾い上げるのだ。最終的に、出来上がった企画は編成に持ち込まれるらしいが実際にその番組が地上波で流れるのを見るのが楽しみだ。

 

 テレビ局がオンラインライブをするという面白い挑戦をするテレ東が見れて自分的にはとても面白かった。このようにテレビ局も広告収入以外の収入を得ていかなくてはならない今の業界の厳しさも垣間見えるが、作り手が何を考えて、どのように動いているのかということに興味がある人は自分を含め多いと思う。制作されたものだけでなく裏側までもコンテンツ化することができ、多様な見方ができるようになった時代だなあと思う。